熊本けんぐん店ニュース
- 大切なお車のことどのくらい知っていますか?![2021.10.15]
-
こんにちは!広報担当のヤツナミです。今日は展示車をバッチリ洗車して、ピッカピカです。
いつかお客様の元に旅立っていく可愛い車ちゃんたちを優しく丁寧に、いい状態でお渡しできるように愛を込めて。
さて、皆さんはどのくらいのペースで、洗車されていますか?汚れたら!だったり、お天気がよかったら!だったりだと思います。
わたしの車も先週のサーッと短時間で降った雨で思いのほか汚れてしまいました。洗車機に入れたり、自分で洗ったりもしますが、大事にしていることが3つあります。
1、感謝の気持ちを込めて、丁寧に洗う・拭く。
2、隅々まで、チェックをする。
3、水滴を1滴も残さず拭きあげる。
1、感謝の気持ちを込めて、丁寧に洗う・拭く。
こちらは、やはりね、とっても大切にしていることで、長く愛用していたり、乗っている時間が長いと、愛着が湧くじゃないですか。
物にも命が宿るじゃないですけど。
事故もなく、運転手を守ってくれたり、なに不自由なく目的地に案内してくれたり、気分に合わせて、いいBGMを流してくれたり、素晴らしい乗り物だと思っています。
ですので、目的地までの最高のパートナーに気持ちよくなっていただこうと、感謝を込めて洗車していますよ。
そういう気持ちで作業すると、こちらまでいい気分です。2、隅々までチェックする。
毎回、丁寧に拭いていると、あら、こんなところに傷なんてあったかな?
あれ、こんな隙間に枯葉が!!なんてことに気づきやすいです。
知らない愛車の一面がわかると自身の運転の癖がわかったり、ドアパンチのあとがあれば、左右の車の間隔を気をつけたり、
車種を把握しておくきっかけになります。3、水滴を1滴も残さず拭きあげる。
お天気が良かったりすると拭かなくても蒸発するんじゃないか?
走っている時に天然ドライヤーで自然乾燥するんじゃないかって思うかも知れませんが、
ちょっと待った!!です。純粋な水は蒸発してもカルキや洗浄成分などが残って、しみになったり、色褪せの原因になったりします。
面倒かと思いますが、いい運動だと思って、しっかり1滴たりとも残さずに拭きあげてくださいね。長期間、大切に扱うことで、状態が良いまま乗れますし、異変や傷に気づいたら、
メンテナンスも、おおごとにならないうちに出すことができますね。お車も、人のかだらも定期的にチェックすることで、予防もできますし、
結果的に倹約できると思います。お車には、リセールバリューがありますから、賢くお車とお付き合いしてください。
関連記事
『洗車でやってはいけないこと』
http://blog.kobac.co.jp/syaken/s-mamechishiki/5148